2016年から2019年の手帳EDiTを一挙公開





鬼が笑いそうなお話ですが、来年2019年の手帳を決めちゃいました。

と言うか、今年も2016年から愛用しているEDiTのB6変型サイズを購入しました。

買ったのは8月なので、年々早くなっているような気がします。

手帳オタクなので去年やおととしは9月頃に手帳売り場に通っては、ほぼ全ての手帳をチェックしていました。毎年「ほぼ日手帳」や「ジブン手帳」も気になりつつ・・・

結果、やっぱり「EDiT」かなぁ~ってなって、ネットで注文してました。

1日1ページの手帳はそんなに選択肢もないし、EDiT気に入ってて不満もないし、もう慣れてしまったし、

あとはどの色のEDiTにするか?ぐらいだったので、今年は先行予約のおしらせメールが届いてすぐYahoo!ショッピングで注文しちゃったのでした。

image image

こちらはMy First EDiTとなる、2016年版のEDiT スープルチェリーピンクです。届いてすぐのときの写真は過去のブログから。

ピンクが好き過ぎて、迷わずアロマサロンのイメージカラーと同じ濃いめのピンクを選びました。

それ以降はブログに手帳について掲載していなかったみたいですが、2017年も2018年もEDiTを使用しています。

EDiT スープルの表紙はイタリア製PU素材でなめらかな手ざわりが好きだったのですが、2017年はカバー付きのEDiT ペディールを選びました。

カバーはざらざらしたイタリア製PU素材に、ラッキーモチーフのホースシューのチャームがついています。

最初はEDiT スープルの色違いを買う予定だったのですが、薄めのピンクがあまり好みでない暗めの色でしたし、他の色だと持っていて落ち着かない気がして諦めました。

EDiT ペディールは表紙に大きめのポケット、内側にもカードポケットやペンホルダーが付いています。

便利だったので、結果的にこちらでよかったです。

でもカバーを外すと、白い紙の表紙のリフィル状態になってしまうので、現在は2017年版には透明カバーを付けて保管しています。

そして現在使っている2018年版もEDiTリフィルなのですが、表紙がピンクなんです。

EDiT ペディールのカバーを付けて使用しているので、ピンクでなくてもよかったのですが、過去のEDiTを並べたときに違う色の方がわかりやすくなるためです。

そして2019年版は、自分でも驚きのブルーのリフィル

ピンク好きは変わりませんが、最近なぜだかブルーが気になるんです。

気になっているのはティファニーブルーなので少し違うのですが、綺麗な色なので決めちゃいました。

こちらにも結局カバーを付けてしまうので、ブルーはまったく見えなくなるんですけどね。。。

並べてみました。上段の左から2016年、2017年、2018年、そして下段が2019年のEDiTです。

※2017年版にはjetoyの猫ちゃんが表紙になっていますが自分で付けました。このようなEDiTは販売されていません☆

こちらも左から2016、2017、2018、2019年。いろいろはさんだり貼ったりするのでだんだん分厚くなっていきますね。

別売の下敷きは2016年版と一緒に購入して、なんとか無くさず愛用しています。定規にもなるし、裏面の5mm方眼も何かと便利。

サイトを見ていると、これ以外にもEDiTの付属品が増えたような気がします。

EDiTの中身も一部ご紹介。カレンダーとYEAR PLAN。

多分ですが、中は全く変わっていません。そこも気に入っているところの1つですが。変化に気付いたら追記しますね。

用紙もなめらかで、ボールペンでも水性ペンでも書きやすいです。

MONTHLYは2018年10月から2020年1月まで。欲を言えば翌年の3月ぐらいまで欲しいかも。

1ヶ月ごとのDAILYページの前に、今月のテーマや月間プラン、今月の支出、記録しておきたいこと、を記入するページがあります。

大好きなデイリーページ 1日1ページです。

いちばん下に、その日に生まれた有名人のお名前が載っています。あと命日や海外のイベントも。

デイリーページは1月1日から12月31日までです。

12月31日の後は少しですがモや住所録、そして世界の祝日といった情報のページもあります。

世界地図に世界各地の時刻チャートや路線図。

路線図は、東京、大阪、名古屋、京都、神戸、札幌、仙台、横浜、福岡、ニューヨーク、パリ、ロンドン、ミラノ、香港、台北まであります☆

都市のラインナップも変わっていませんが、内容はアップデートされているようです。

念のためチェックすると、来年の「EDiTも大阪の路線図にちゃんと生駒駅も入っておりました♪

最後のページはパーソナルデータ。実は今までこのページには何も書き込んだことがなかったです。来年は書いてみようかな。

EDiT以外のMARKSのステーショナリーもおしゃれで可愛いので大好き。

付せんとマステも手帳と一緒に買いました。

イニシャルモチーフの付せんは、名前とサロン両方の頭文字「A」を選びました。形もエッフェル塔みたいでちょっと気に入っています♪

アルファベット全てあるといいのですが、「A」の他は、K、M、R、S、Yのみでした。

雑貨屋さんでよく見かけるアルファベットのキーホルダーとかポーチなんかも同じような文字しかないような気がします。

日本人に多いイニシャルなのでしょうか。

マステはTRAVEL。3種類がセットになったものを2種類買いました。

来年の旅のページに貼る予定~

ですが、まだ予定はありません。

以上。ひさしぶりの手帳ネタでした(^^)/



bnr_arma

奈良 生駒のアロマセラピーサロン&スクール Aromatic Planet ホームページです♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 生駒情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ


奈良県 ブログランキングへ

地域情報のランキングサイトに参加してみました♪
こちらからクリックしていただけたら嬉しいです(´∀`*)♪

* スポンサーリンク *





関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

    
TOP