今年の初詣は京都の伏見稲荷大社に行ってきました。
奈良にも行きたい神社はたくさんあったのですが、今年はなぜか「京都!」とひらめきました。
元旦は避けましたが、やはりすごい人気で参道はなかなか前へ進めませんでした。
でもとってもお天気が良く、元旦に積もった雪と神社の朱色がよく映えて美しかったので、2日に行って良かったです♪
両脇には稲をくわえてキツネの像。
稲を司る宇迦之御魂大神 (うかのみたまのおおかみ)が祀られている神社で、五穀豊穰・商売繁盛・交通安全といったご利益があるとされています。
「お稲荷さん」は全国に30,000社あるといわれ、その総本宮が伏見稲荷大社です。
キツネは宇迦之御魂大神のおつかいなので、あちらこちらに座っていますね。
そしてドキドキしながらおみくじ・・・
やったぁ♡大吉でした(((o(*゚▽゚*)o)))
今年もたくさんのお客様に喜んでいただけるよう頑張りますね♡
ちょうど今朝のとくダネでもやっていましたが、トリップアドバイザー(世界最大の旅行口コミサイト)による「行ってよかった外国人に人気の日本の観光スポット 2014」で、伏見稲荷大社は日本国内で第1位に選ばれたそうです。
テレビでは、外国人参拝客が多いため、お賽銭も各国の通過がたくさん混ざっていることを取り上げていました。
特に千本鳥居が人気なようですが、赤い鳥居がトンネルのようにどこまでも続く光景は本当に日本らしく、神様の道を歩かせていただいているような厳かな気持ちになり、日本人も感動すると思いました。
ちっちゃな鳥居も。
帰りはお土産屋さんや飲食店が並ぶ裏参道を歩きました。
伏見稲荷名物のうずらとすずめの丸焼きのお店が何軒かありました。
いちばんうずらが大きく見えた「稲福」さんに入ってみました。
うずらは骨が多くて少し食べにくかったけど、プリプリしていてなかなか美味しかったです♪
おいなりさんはお土産に♡こちらも美味しかったです(^-^)
奈良 生駒のアロマセラピーサロン&スクール Aromatic Planet ホームページです♪
・
地域情報のランキングサイトに参加してみました♪
クリックしていただけたら嬉しいです(´∀`*)♪
*スポンサードリンク*
コメント